Construction

ファース工法 断熱

ファース工法

快適さに必要な機能を徹底して追求した高機能住宅を実現するファース工法。
ファース工法で建てられたファースの家は、
「人」を朗らかに健康に、長く安心して住める「家」を実現し、「環境」にも優しい健康住宅です。

断熱

外側と内側の断熱

外側に断熱性能の高いウレタン系の薄い断熱ボード、内側は専門業者によってウレタン樹脂系の断熱材を吹き付け。
シームレスに覆うことで高気密・高断熱の住宅を実現、エアコンをメインとした全室暖房を実現します。

外側の
断熱

ファースボードK
ファースボードK
外側からの熱損失を低減する、硬質ウレタンフォームの断熱ボード。
断熱性能が高く、難燃対策を施した硬質ウレタンフォームの断熱ボード。
柱や間柱から熱が逃げる (熱橋/ヒートブリッジ)のを防ぎます。

内側の
断熱

エアクララ
エアクララ
断熱と気密を同時に実現。経年劣化しにくく、厚吹き加工も可能。
専門施工スタッフによる吹付け硬質ウレタンフォーム。
接着性能が高く、隙間や継ぎ目をつくらず高気密・高断熱を実現。
難燃性もあります。

壁内通気と外壁断熱性能

断熱の施工状態により、熱貫流率が変わってきます。熱貫流率の数値が小さいほど、断熱性能が高いことを表します。
グラスウールによる断熱では、施工状態によって品質が左右され、性能を保つことが難しい場合があります。
押し込みすぎたり、すき間ができると熱貫流率の数値が大きく、断熱性能が低下します。
ファース工法は、専用のウレタン樹脂系「エアクララ」を専門業者が断熱施工いたしますので、高い断熱性能を維持できます。

Pointエアクララ断熱性能比較試験

断熱材 比較実験 グラフ
断熱材の種類
試験体の概要
断熱材 比較実験
8立方メートルのサイコロ状実験ボックスの6面全部に、各断熱材を均等で正確に施工し、ボックス内に100Wの電球を発熱させ温度変化を測定した。

ファース専用断熱材「エアクララ」、100倍発泡ウレタンフォーム、グラスウール24Kを用意して断熱性能の比較試験を行いました。
結果は、氷点下になる外気温に対し、電球の発熱でボックス内の気温を高く保てるほうが、断熱性能が良いと判断されます。
最も外気温の下がった1月13日午前6時前後(マイナス17.4℃)で比較すると、「エアクララ」は6.0℃、100倍発泡ウレタンフォームはマイナス1.5℃、グラスウール24kはマイナス3.3℃となりました。
以上より、グラスウール24Kを基準として比較すると、断熱性能の高い順に、「エアクララ」>100倍発泡ウレタンフォーム>グラスウール24Kとなります。

断熱・蓄熱用部材

ファース工法では、断熱・蓄熱用部材として、「断熱樹脂サッシ」と「FAS(ファース)タイトプレート」を採用しています。

断熱樹脂サッシ
断熱樹脂サッシ
熱伝導率が低い断熱樹脂サッシで、窓から熱が逃げるのを防ぎます。
FAS(ファース)タイトプレート
FAS(ファース)タイトプレート
床下に設置したタイトプレートという蓄熱パネルで、住宅内部の熱や冷気を蓄えることができます。

取得済みの公的認証・特許

ファース工法で今までに取得した、公的認証と特許の一覧です。

断熱評定
断熱評定

樹脂による現場スプレー方式では、日本で初めて「断熱評定」を交付されています。

平成5年12月22日
(財) 住宅・建築 省エネルギー機構
(評定番号:省エネ機・認定第209号)
気密特別評価方法認定
気密特別評価方法認定

樹脂発泡の断熱工事だけで、基礎、壁、屋根裏を一体に包み込む施工方法で国土交通大臣から認定を取得しました。

平成14年2月15日
国土交通大臣(認定番号:171号)
ソーラー住宅システム(次世代型)
ソーラー住宅システム (次世代型)

日射熱を専用ガラスで制御、冷暖房負荷を軽減することで、次世代省エネルギー基準をクリアした、ソーラー住宅システム認定を取得しました。

平成15年4月1日
(財)建築環境・省エネルギー機構(認定番号:SH9904号)
木造住宅合理化システム(次世代耐用性能タイプ認定)
木造住宅合理化システム
(次世代耐用性能タイプ認定)

品質確保促進法の劣化対策及び維持管理対策の最高等級以上の性能を満たしている事が認められ、(財)日本住宅・木材技術センターより認定を交付されました。

平成16年4月1日
(財)日本住宅・木材技術センター(認定番号:合理化G04B-08)

高性能・構造 TOP